Wikiしゃぶり

Wikipediaの記事をネタに語るブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

「パンくずリスト」★★☆☆☆

Breadcrumb navigation in Nautilus(updated).png"Breadcrumb navigation in Nautilus(updated)" by "User:EnEdC" - Found on "Breadcrumbs" article in Wikipedia. Licensed under CC 表示-継承 3.0 via ウィキメディア・コモンズ.

パンくずリスト(breadcrumb list)は、ウェブサイト内でのウェブページの位置を、ツリー構造を持ったハイパーリンクの一覧として示すもの。パンくずナビ、トピックパス、フットパスとも言う。英語では単に“breadcrumbs”または“breadcrumb navigation”というのが一般的である。
パンくずリスト - Wikipedia

評価:★★☆☆☆


これを見るまで名前の由来を勘違いしていた。

「パンくずリスト」という名前は、童話『ヘンゼルとグレーテル』で、主人公が森で迷子にならないように通り道にパンくずを置いていった、というエピソードに由来する。

こういうちょっとセンスあるだろ的な命名はわかりにくいからやめろ。俺はてっきり名前の通り「食べかすみたいなもの」ということで、なぜこんな役立たずみたいな名前をつけるのだろうと思っていた。まさか童話からだったとは。しかしそうであるならなおさらこのネーミングはおかしい。ヘンゼルとグレーテルが家に帰れたのは白い小石を置いていたからで、二度目のパンくずを置いていった時は鳥に食べられて家に帰ることが出来なかった。本当にユーザーが迷子にならないようにしたいなら「小石リスト」にするべきだ。

パンくずリストには「パス型」「位置型」「属性型」の3種類がある。記事にも書かれているが、この内のパス型の価値がよくわからない。戻るボタンや履歴を見ればすぐに分かることなのだから、それを表示するぐらいなら位置型のリストを表示しておいてくれたほうが親切だ。[要出典]が付けられているけれども俺は賛同する。パンくずリストに限った話ではないが、このような似た表示をしているのに、ものによって中身は異なっているというのはよろしくない。UIを作るときは他と同じにしてもらいたい。

こうやって批判をしてみると自分が何かを作るときに気をつけるべき点が分かって良い。パンくずリストの件から言えることは「ネーミングはわかりやすく」「見た目が同じなら機能も同じにする」といったところだ。単純な話であるが、いざ自分の番になると、つい個性的なものにしたくなる。だがそれは一人よがりな物に過ぎず、クソみたいなプロダクトになる。覚えておこう。

卓上クリーナー 赤てんとう虫
良品工房
売り上げランキング: 2,998