Wikiしゃぶり

Wikipediaの記事をネタに語るブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

「食生活指針」★★★★☆

USDA Food Pyramid.gif"USDA Food Pyramid". Licensed under パブリック・ドメイン via ウィキメディア・コモンズ.

食生活指針(しょくせいかつししん:Dietary guidelines)とは、どのように食生活を組み立てればいいのかを示した指針である。食生活指針は、栄養士のような専門家でなくても活用できるように策定されている。1980年ごろから、糖尿病などの生活習慣病や、がんや心臓病などの主要な死因に関係する病気と食生活とのつながりが科学的にはっきりしてきたため、そのような病気を予防することも主な目的である。
食生活指針 - Wikipedia

評価:★★★★☆


日本においては健康でいるためにはどのような食生活であるべきか、というものであるのに対し、アメリカだとちょっと違う。健康勢力と産業勢力による戦場の一つであるのだ。この記事は単純に健康的な食生活を送る上での参考資料としても使えるのだが、それとは別に健康、つまりは人の命にすら関わることであろうと、資本の力によって捻じ曲げることは可能であるということがよく分かる。そういうわけで読むべき所は「アメリカ」だ。

アメリカにおける食生活指針の移り変わりを見ていくと、文面が版を重ねるに連れ、適量であるならば気にすることは無いというような当り障りのないものになっていく。砂糖や食肉についてこの文面に従おうとするとき、昔のものであれば効果はあっただろうが、今のものでは“ほどよい量”を都合よく解釈して終わるだけだろう。指針はいったいどの方向を向いているのだろうか。

また、これだけではなく、他の節でも同様に金の匂いを感じる。見てもらいたいのは「栄養素の摂取推奨量」だ。一見とても参考になりそうであるが、表内の「豊富に含まれるもの」にどのような食品があるかを確認してみよう。この中に数々の栄養素を確保できる最強の食品がある。「強化シリアル」だ。栄養素を含む食品にこれはありなのか。当然、必要とされる栄養素を追加すればその分取れるだろう。しかしそれを言ったら各栄養素のサプリメントを入れるべきだ。さらっとこういうのが書かれるあたり、日本においても産業の力はかなりのものといえよう。

フードトラップ 食品に仕掛けられた至福の罠
マイケル モス
日経BP社
売り上げランキング: 54,926